〜こととく ‘因为...所以...’

  • 接续:

動詞







こととく
イ形
ナ形
名詞の名詞修饰形
  • 意味:表示原因,‘因为...所以...

    例:


連絡もなしにお客様がいらっしゃったが、急なこととく、何のおもてなしもできなかった。

没有事先联系,客人就来了,因为很急,所以什么都招待不了。

新しい家を買うため見に行ったが、夜のこととく日当たりのことはわからなかった。

为了买新房子去看了下, 但因为是晚上,所以无法得知房子的日照情况。

注意:①比较正式的表达方法。

         ② 「知らぬこととく因为我不知道 「初めてのこととく因为是第一次

    「新人のこととく因为是新人       「わからないこととく因为不知道

〜ことなしに(は)‘如果不...就(不能)...’,‘没有...就...’

  • 接续:動辞書形 + ことなしに

  • 意味㈠:表示假定的条件,如果没有前项就很难有后项。 ‘如果不...就(不能)...’,‘如果没有...就(无)...

    例:

人事部の許可を得ることなしに、勝手にやすみを取ることはできない。

如果没有得到人事部的许可,就不能擅自休息

  • 意味㈡:表示附带关系,在没有做某件事的状态下,就进行了后项的动作。 ‘没有...就...

    例:


彼は挨拶することなしに、一人で帰国した。

没有打招呼,一个人回国了。

今月は一日も欠かすことなしに、出勤した。

这个月一天也没有少的出勤了。

注意:意思与「〜がなくては/がなければ」相同,后项多用否定

〜ことのないよう ‘为了(不要)...应该...’

  • 接续:動辞書形 + ことのないよう

  • 意味:表示目的,为了防止出现前项的情况应当采取措施。 ‘为了不要...应该...

    例:

    残り少ない留学生活を思い残すことのないよう、充実した日々を送りたい。

    为了不让所剩无几的留学生活留下遗憾,我希望能充实的过每一天。

    今日のことで会社の信用を失うことのないよう、しっかりした対応を求める。

    为了不让今天的事情使公司失去信用,需要一个完善的对策。

注意:①用法与「〜ことがないように」相同。

   ②「こと」在句型中是一个形式名词,指前面的状态或者情况




今日も1日 頑張りましょう!!